収納事例紹介
Imalife Organizeの片づけサポート事例をご紹介いたします。
※ 許可を頂きましたもののみ掲載しております。無断転載を禁じます。
家を整えることはゴールではなく、暮らしを快適にするための手段です。
片づけサポートではご自身で整った空間を維持管理しやすいよう、お一人おひとりに合わせた収納や仕組みづくりを大切にしています。
Before→After事例には、空間の見た目の変化以上に「使い勝手がよくなって機嫌よく過ごせる」「家事や片づけが楽になった」「家族との関係がよくなった」といった、片づけた先の暮らしの変化があります。
オンライン片づけレッスン事例
キッチン・レンジ台引出し
引出し内をもっと使いやすくしたいというご希望でした。
引出し内を全部出してカテゴリー別に分類後、動線に合わせて必要な物だけを収納。
さらに細々したキッチンツールのパーツはボックスに立てて収納し、一目瞭然の分かりやすいスペースに。
キッチン・コンロ下
袋タイプの調味料の管理方法と、引出し自体をスッキリさせたい、というご相談でした。
調味料はサイズや用途ごとにまとめて立てて収納し、分かりやすく。引出し内も頻度や使い勝手に合わせて物の配置を見直すことで、スッキリ使いやすいスペースとなりました。
キッチン・食器棚
食器棚最下段のカトラリーや、奥の食器が取り出しにくいというお悩みでした。
ご自身やご家族の使いやすさを相談し、カトラリーは種類別に分けて全て立てる収納に。食器棚の一番下の棚板を取り外すことで奥の食器も楽に取り出せます。
食器も整理し配置を見直したことで、ご家族も取り出しやすくなりました。
キッチン・吊戸棚
吊戸棚の空間の使い方にお悩みでした。
使用頻度の高いラップやアルミホイルは「枠はしっかり、戻す場所はざっくり収納」にすることで、出し入れを楽に。
フリーザーパックは箱自体を取り出さなくても中身だけ取り出せる仕組みになっています。
物を整理したことで空間に余裕が生まれ、他に必要な物も収納可能になりました。
キッチン・食器棚引出し①
浅い引出し内の整理と収納方法を見直しました。
箸置きは1つにまとめ並べておくことで、必要な時に迷わず取り出せます。
細々したものは、アイテムごとに分ける・まとめることで、引出しを開けたときに、一目で分かりやすくなりますね。
キッチン・食器棚引出し②
お弁当グッズは朝の忙しい時間でもサッと出し入れができると便利です。仕切り付きのファイルケースを使って、バランやピックを一括収納に。まとめて出し入れできてお弁当準備もスムーズになったそうです。
キッチン収納棚
食材やキッチンツールを収納されている棚の整理収納を行いました。
中身を全部出して見直すことからスタート。
カテゴリーごとにしっかりと分類し、ボックスの中身を明確にしていきます。
どこに何を収納するのかを決め、それに合わせて棚板を調節したことで、出し入れが楽になったと実感されています。
キッチンツールは使用頻度に合わせて1軍、2軍と分けて保管することで、使いやすくなりますね。
オンライン片づけレッスン 全国対応のオンラインサポート。 パソコンやスマートホンを使って、遠隔で家の片づけ相談や整理収納作業を行うマンツーマンレッスンです。 お悩みを伺い、片づかない原因を見つけ、最適 ... 続きを見る
オンライン片づけレッスン詳細
オンライン片づけレッスン
整理収納サポート事例
クローゼット
お子様の衣類の整理収納を行いました。
・衣類を出して、今着ている服とサイズアウトした服に分類。
・アイテム別、オン・オフ別に分類。
・衣類の量とクローゼットのスペースに合う収納ケースを選ぶ。
・カテゴリー別、オンオフ別に引出しに収納。
・アウターはお子様の手が届くようブランコハンガーを作り、掛ける収納に。
自分で服を選べる仕組みになり、お子様にも好評で、ママもストレスフリーに。
物置部屋を解消
物置部屋になっている一室の整理を行いました。
・とりあえずダンボールにいれて置いているものは中身を出して確認し、空箱は処分する。
・カテゴリー別に分類し、必要な物だけを選ぶ。
・動線に合わせて物の定位置を決め、既にお持ちのボックスや紙袋等で仮置きする。
オープンラックは詰め込み過ぎず、スペースごとに収納する物を明確に。使い勝手を確認し、最後に物の量とスペースに合った収納グッズを購入すると失敗がありません。
押入れ
押入れの整理収納を行いました。
上へ上へ物を置いていた為下のものが取り出しにくい状態に。
・収納したい物を決める。
・出し入れが簡単にできるよう空間を仕切る。
・季節ものの家電などは出したら戻せるよう定位置を決めておく。
収納するものを厳選し適度に仕切って配置することで、全てのものが取り出しやすく、片づけやすくなりました。
玄関・階段下収納
変形の階段下収納のご相談でした。
玄関収納でもあり、アウトドアグッズなどをメインに収納をご希望。
・中に入っていた物を出し、外に溢れていたものと併せて整理。
・カテゴリー別に分類し、さらに重さがあり大きなアイテムと、小物類に分類。
・空間を仕切り、使用頻度に合わせて配置。
外に溢れていたアウトドアグッズが全て収納でき、必要な時に取り出しやすくなりました。
お客様の声・ご感想
片づけサポートをご利用いただいた皆様からのお声やご感想をまとめています。
-
-
お客様の声 / 収納事例
お客様の声 Imalife Organizeの整理収納サポート、メンタルオーガナイズサポートをご利用いただきました皆さまより嬉しいお声を頂いております。 許可を頂きました方のみ抜粋して掲載しております ...
続きを見る