M-cafe 心の片づけ読書会
心を整えるうえで大切なのは 月1回の読書会で「心の片づけ」=メンタルオーガナイズを日常生活に取り入れ
「整った状態を維持できる」「自分で整える習慣をつける」こと。
ですが、一方で難しいことでもあります。
心と向き合い、整える習慣をつくりませんか?
M-cafe 心の片づけ読書会とは
「しなやかに生きる心の片づけ」(渡辺奈都子著)の本を読み、気づきや得たことを分かち合う「構成的読書会」です。
M-cafeは「読むこと」「書くこと」「言葉にすること」「実行計画を立てること」により
・Meaning…自分なりの意味を見出す
・Motivation…能動的に学ぶことで自らやる気を生み出す
・Mastery…メンタルオーガナイズの修得・熟達を目指す
という3つのMを達成することを目指しています。
正解を決めつけない、誰かの意見や気づきを否定しない「安心・安全」な読書会です。
M-cafe読書会のいいところ
- 「心の整え方」について日常生活にすぐに活かせる様々なヒントが得られます。
- 気づきや思い、実践してみたことを言葉にする機会を持てると同時に、グループでシェアすることにより視野が広がります。
- お互いを尊重し合える仲間や、新しいつながりの場を持つことができます。
M-cafe@大阪箕面 開催情報
開催日程 | 2021年2月21日(日) 10:00~12:00 |
場所 | オンライン(Zoom) |
参加費 | 1,500円/1回 |
定員 | 4名 |
持参物 | 書籍「しなやかに生きる心の片づけ」(渡辺奈都子著/大和書房)、筆記用具 |
読むPart | 第2章:生きにくい「モデルルーム」にならない心の作り方 |
オンライン開催の場合は事前に参加方法についてのご案内をいたします。ご不安な方には接続確認も一緒に行いますのでご安心ください。
書籍は事前にご購入をお願いいたします。
リクエスト開催もいたします(2名様より)
M-cafe読書会 の進め方
- 月に1回ペースでの開催。全8回コース。
※毎回参加が必須ではありません。ご参加可能な回のみでも大歓迎です。 - グループで1回1章ずつ(全8章)を輪読(音読/黙読)します。
- 以下の3つのポイントについて付箋やワークシートに書き出します。
①好きなところ、お気に入り、いいなと思ったところ
②新たに気付いたこと、学んだこと、発見したこと
③暮らしの中に取り入れたいこと、実践したいこと - 書き出したものを皆で見せて分かち合います。
一人で本を読むのとは違った気づきや価値観を共有できます。 - 最後に各章を読んで、実践してみたいことを決めて付箋に書きます。
日常生活の中で「心の片づけ」に取り組むことで習慣化を目指します。
「しなやかに生きる心の片づけ」各章のテーマ
1章 | 心の中のやっかいな荷物たち |
2章 | 生きにくい「モデルルーム」にならない心の作り方 |
3章 | 心を整える片づけの仕組み |
4章 | 過去への執着を手放す |
5章 | 他者への執着を手放す |
6章 | 希望を見つけるために |
7章 | 「ご機嫌力」を高める心の片づけ習慣 |
8章 | 回復力のある「しなやかな生き方」 |
お申し込み~当日までの流れ
step
1お申し込み
お申し込みフォームよりお願いいたします。
step
2M-cafe詳細のご案内送付
開催場所のご案内をお送りいたします。
オンライン開催の場合はZoom参加方法についてご案内します。
step
3お支払い
銀行振込またはPaypal(クレジットカード払い)よりお選びいただけます。
オンライン開催以外は当日現金にてお支払いいただくことも可能です。
step
4参加URL送付(オンラインの場合)
オンライン開催の場合は前日に参加URLをお送りいたします。
接続にご不安な方はお気軽にお問い合わせください。
step
5開催当日
開催会場にてお待ちしております。
オンライン開催の場合はご案内済のお時間にご参加ください。
しなやかに生きる心の片づけ